|
4月24日
仕事もらんちゅうも、後2週間でピークが過ぎようとしています。
6月はゆっくり出来そうです!(^^)! |
 |
液体バイオ「水の帝」のおかげで今年の稚魚飼育は大助かりでした。
青仔達はほとんど水換えは割水で楽をしています。
|
 |
只、日当たりの良い場所は割水で引っ張ると
すぐに青水になってしまいます。
|
 |
そして、その青水をさらに引っ張ると
緑色の泡が出てきます。
特にこれは魚には問題ないのですが、
若干尾が柔らかくなっていく感じがします。
|
 |
そんな時は、すぐ新水に換えて再びバイオ飼育。
2~3日すると尾の張りが戻った感じです。
気のせいかもしれませんが・・・
|
 |
18番で終了の予定がなぜか卵が入った水槽があります。
今年、新たに導入した雄ですが
数日前まで精子を出しませんでした。。
ほぼ諦めていたのに
21日の朝、雄の腹を押すとほんの少し出しました。
ちょうど産卵していた雌がいたので
あわててリンゲル取りにダッシュ!!!
・
・
で
・
・
こんな事になったいました(^_^;)
ただ、18番までとった中で、三歳の数の多い腹は
仲間におすそ分けしたので、そんなに多くは残っていません。
結構いい感じのスタートです。
|
|
|
|
4月9日
まだまだシュリ活は続いています(^_^;)
今週いっぱいでピークは過ぎそうな感じですが・・・ |
 |
上の青仔は4番。
主食は赤虫でおやつに2回シュリンプです。
|
 |
そして次に11番。
この辺がシュリンプをガツガツ食っていきやがります。
早く選別をすればいいのですが
毎年のように仕事が忙しく
1日1腹が限界です。
水替えも中2日で頑張っております。
|
 |
そして、最終の18番。
やはり予定の15腹をオーバーしてしまいました。
3歳の雌なので数も多いです。
もう少し、頑張らないと!!
|
|
|